監修:東海大学医学部 専門診療学系 皮膚科学 教授 馬渕 智生 先生

よくある質問

よくある質問
よくある質問一覧
病気について

乾癬とはどのような病気ですか

乾癬とは、私たちの体を守る免疫システムが過剰に活性化することで引き起こされる慢性的な皮膚の病気です。感染による病気ではありませんので、他人にうつることはありません。乾癬の原因は今のところ明確になっていません。 乾癬の代表的な症状は免疫システムの過剰活性による皮膚の炎症症状(皮疹)で、症状のあらわれかたによっていくつかの種類にわけられますが、 患者さん個々によって症状に違いがあり、関節の痛みや発熱・倦怠感といった全身症状がみられることもあります。

小宮根真弓, ほか. 困ったときに役立つSTEP UP乾癬診療. 東京: メディカルレビュー社; 2019. 関連ページ:どんな病気?

どのような症状がみられますか

乾癬の典型的な症状としては、血管の拡張によって皮膚の表面が赤くなる(紅斑)、赤くなった皮膚が盛り上がる(浸潤・肥厚)、銀白色のフケのような細かいかさぶたが皮膚の表面を覆う(鱗屑)、その鱗屑がボロボロと剥がれ落ちる(落屑)、などがあります。

中川秀己. アレルギー. 2010; 59: 932-41. 関連ページ:どのような症状が
どこに現れる?

症状が出やすい場所はどこですか

皮疹の見た目や現れる場所は人によってさまざまですが、頭皮や髪の生え際背中ひじ、ひざ腰回り臀裂部おしりの割れ目)など、衣類と擦れたり、比較的外からの刺激を受けやすい部位に症状が出やすいという傾向があります。

日本皮膚科学会. 皮膚科Q&A. 乾癬. Q1
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa14/q01.html
日本皮膚科学会. 皮膚科Q&A. 乾癬. Q6
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa14/q06.html
関連ページ:どのような症状が
どこに現れる?

皮膚以外にも症状が出るのですか

約15%の患者さんでは、皮膚だけでなく関節にも炎症が出ることがあります1)。これを乾癬性関節炎(または関節症性乾癬)といい、症状は関節リウマチに似ていますが、乾癬性関節炎では皮膚症状が先にあらわれることが多く、手先や足先に近い関節に痛み、腫れ、変形などが生じます2)。さらに、アキレス腱や足底の痛みや腫れ、お尻や腰の痛み、指の炎症・朝のこわばり、さらにはの異変(横溝が入る、点々が出る、爪がぼろぼろになる)などの症状も認められることがあります。また、頻度は高くありませんが、乾癬の一種である膿疱性乾癬や乾癬性紅皮症では、発熱・倦怠感などの全身症状があらわれることがあります。

1) Ohara Y et al. J Rheumatol. 2012; 42: 1439-42.
2) 小宮根真弓, ほか. 困ったときに役立つSTEP UP乾癬診療. 東京: メディカルレビュー社; 2019.
関連ページ:乾癬にはどんな
種類がある?

乾癬の症状がでやすいのはどんな時ですか

上気道感染(かぜ、扁桃炎)などの感染症にかかった時、擦ったりする機械的刺激を受けた時、特殊な薬剤を使用した時、仕事や家庭でのストレスが強い時、などがあげられます。

日本皮膚科学会 皮膚科Q&A 乾癬 Q5
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa14/q05.html

乾癬の原因はなんですか

乾癬の発症原因は今のところ明確になっていませんが、遺伝的素因と環境因子の相互作用により、からだの免疫システムに異常が生じることで発症すると考えられています。免疫システムとは本来、細菌やウイルスなど異物の侵入を防ぐ重要なシステムですが、なんらかの原因により異常が起きると自分自身を攻撃してしまい、その結果として炎症が起きてしまいます。
遺伝的素因とは乾癬を発症しやすい体質のことをいい、環境因子としては感染症、薬剤の使用、気候、精神的ストレス、睡眠不足・食事などの外的な因子と、糖尿病や脂質異常症、肥満などの内的な因子などがあります。この遺伝的素因に環境因子が加わることで乾癬が発症・悪化すると考えられています。

小宮根真弓, ほか. 困ったときに役立つSTEP UP乾癬診療. 東京: メディカルレビュー社; 2019. 関連ページ:どんな病気?

乾癬は遺伝しますか

乾癬という病気自体が遺伝することはありませんが、乾癬になりやすい体質が遺伝する可能性はあります(これを遺伝的素因といいます)。日本における家族内の乾癬発症頻度は4~5%ほどといわれています。

日本皮膚科学会 皮膚科Q&A 乾癬 Q3
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa14/q03.html

他の人にうつる病気ですか

乾癬は、皮膚症状や病名の響きから「うつる病気なのでは?」と誤解されることが多い疾患です。乾癬は感染による病気ではありませんので、決して人にうつる病気ではなく、皮疹に触れたり、お風呂やプールに一緒に入っても何の心配もいりません。

小宮根真弓, ほか. 困ったときに役立つSTEP UP乾癬診療. 東京: メディカルレビュー社; 2019. 関連ページ:生活の質への影響は?

かゆみがひどいのですが、どうすればいいですか?

かゆみの程度には個人差があり、乾癬患者さんの約半数がかゆみを伴うといわれています1)。一般的にかゆみの程度はそこまで強くありませんが、かゆみのために皮膚をひっかくと、症状が悪化したり、新たに皮疹が生じたりするなど(これを「ケブネル現象」といいます)、悪循環が生じます。かゆみは身体が温まると生じやすいことが知られていますので、長時間の入浴やアルコール、辛い食べ物を避けるなど、できるだけかゆみが生じないようにすることが大切です。また、あまりにもかゆみが強い場合は、別な皮膚の病気の可能性もありますので、医師に相談するようにしましょう。

1) Takahashi H, et al. J Dermatol. 2011; 38: 1125-9.
日本皮膚科学会 皮膚科Q&A 乾癬 Q7
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa14/q07.html

乾癬があるとかかりやすい病気はありますか

乾癬患者さんに併発しやすい病気としては、糖尿病脂質異常症などのメタボリックシンドローム関連併発症があげられます1)。乾癬という皮膚の病気とメタボリックシンドロームは一見結びつかないように感じますが、これまでの研究から乾癬は単に皮膚だけではなく、全身に炎症を引き起こす病気であることがわかっています。実際にメタボリックシンドロームを併発した患者さんでは乾癬の重症度も高いことが報告されていますので2)、乾癬の症状悪化の予防は、メタボリックシンドロームの予防という点でも重要です。加えて、乾癬患者さんの多くが、その特徴的な皮膚症状のために精神的ストレスを抱えており、4人に1人にうつ症状がみられるといわれています3)。精神的ストレスは乾癬の症状を悪化させる原因にもなりますので、診療にあたっては精神面も含めた生活の質(QOL)の改善も重要となります。
また、頻度は決して高くありませんが、乾癬患者さんは一般の人よりも「ぶどう膜炎」という目の中に炎症を起こす病気にかかりやすいといわれています4)

1) Takahashi H, et al. J Dermatol. 2012; 39: 212-8.
2) Singh S, et al. PLoS One. 2017; 12: e0181039.
3) Dowlatshahi EA, et al. J Invest Dermatol. 2014; 134: 1542-51.
4) Egeberg A, et al. JAMA Dermatol. 2015; 151: 1200-5.
関連ページ:乾癬があると
かかりやすい病気は?
生活について

食生活で注意することはありますか

基本的に食事に制限はありませんが、乾癬はメタボリックシンドロームとの関連が指摘されていますので、脂肪や糖分の多い高カロリーの食事は控えた方がいいでしょう。また、香辛料などの刺激物もかゆみがひどくなることがありますので、できるだけ控えた方がよいとされています。

安部正敏. ここまでわかった乾癬の病態と治療. 東京: 中山書店; 2012.
日本皮膚科学会. 皮膚科Q&A. 乾癬. Q7
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa14/q07.html

喫煙・飲酒はやめるべきでしょうか

喫煙は乾癬の発症や悪化に関与する「環境因子」と考えられていますので、禁煙がすすめられます。また、飲酒そのものが乾癬を悪化させるという根拠はありませんが、飲酒により体が温まることでかゆみが増すことがありますので、できるだけ控えた方がいいと考えられます。

小宮根真弓, ほか. 困ったときに役立つSTEP UP乾癬診療. 東京: メディカルレビュー社; 2019.

運動はしても大丈夫ですか

運動を避ける必要はなく、むしろ適度な運動はストレス解消やメタボリックシンドロームの予防につながります。また、適度に日光を浴びることで乾癬の症状がよくなることもあります。ただし過度な日焼けは逆に症状を悪化させてしまいますので、強い紫外線を浴びる場所に行く場合は低刺激の日焼け止めを塗るようにしましょう。

小宮根真弓, ほか. 困ったときに役立つSTEP UP乾癬診療. 東京: メディカルレビュー社; 2019.

服装で気を付けることはありますか

衣類が擦れることで症状が悪化したり、今まで症状がなかったところにも症状が出てきてしまうことがありますので(ケブネル現象)、できるだけ柔らかい素材で締め付けが強くない衣類を選ぶようにしましょう。また、白っぽい衣類はフケを目立たなくすることができます。夏場は白っぽい服を着ると紫外線が衣類を透過することで皮膚症状の改善が見込めるかもしれません。

小宮根真弓ほか. 困ったときに役立つSTEP UP乾癬診療. 東京: メディカルレビュー社; 2019.

入浴時の注意点はありますか

熱いお湯は皮膚を刺激してしまいますので、ぬるめのお湯にすることがポイントです。また、かゆみが起きないように長時間の入浴は避けるようにしましょう。髪や体を洗うときは、皮膚を刺激しないようにシャンプーやボディソープをよく泡立ててできるだけ優しく洗い、十分なお湯で流すようにしましょう。

安部正敏. ここまでわかった乾癬の病態と治療. 東京: 中山書店; 2012.

髪を染めても大丈夫ですか

染料の刺激で頭部の症状が悪化、もしくは新たな皮疹が生じることもあります。髪の毛を染めることでそのような傾向が見られたら、皮膚科医に相談しましょう。

小宮根真弓, ほか. 困ったときに役立つSTEP UP乾癬診療. 東京: メディカルレビュー社; 2019.
診察について

まずはどの診療科にいけばいいですか

気になる皮膚の症状がある場合、まずは皮膚科を受診しましょう。皮膚科医は問診、視診、触診や各種の検査を行って乾癬か乾癬に似た違う病気かを判断します。また、関節の痛みが伴っている場合もそれが乾癬によるものかどうかを判断することができます。

小宮根真弓ほか. 困ったときに役立つSTEP UP乾癬診療. 東京: メディカルレビュー社; 2019.

診察時には医師にどのようなことを伝えればいいですか

皮膚の症状だけでなく、食生活や運動習慣、日々の悩み、目指す治療のゴール1)などを伝えるようにしましょう。そうすることで、医師も患者さんにあった治療を考えられるようになります。事前に伝えたいこと、確認したいことをメモにまとめておくと、診察時の伝え忘れ・聞き忘れを防ぐことができます。

1) 黒木史仁. 日本医事新報. 2019; 4985: 8-9.